コスモクラブカリキュラム
※コスモクラブは毎年同じ内容のカリキュラムを基本に、年度によって一部変更を加えながら実施しております。
カリキュラム
|
内容
|
||
4月
|
えのぐあそび① |
絵具の使い方を色々な方法で遊びながら体験しました |
![]() |
えのぐあそび② |
絵具の使い方を色々な方法で遊びながら体験しました | ||
5月
|
絵具+紙粘土 |
前半は絵具遊びをし後半は紙粘土で造形体験しました |
![]() |
色々コラージュ |
絵具以外の素材を色々触りながらくっつけていって画面を作りました |
![]() |
|
6月
|
大画面 |
大きな画用紙の上に絵具の雨を降らせてみたり大きな筆を使って描いてみました |
![]() |
アクションTシャツ |
無地のTシャツを好きな色に染めて造形用のユニフォームを作りました |
![]() |
|
7月
|
紙粘土作り | 自分の手でこねて紙粘土作りを体験しました |
![]() |
ノコギリ体験 | スタッフと一緒にノコギリで木を切って工作しました |
![]() |
|
8月
|
焼き物体験 |
陶芸用の粘土で形を作りました(後日焼成して焼き物作品として完成させました) |
![]() |
コップタワー | 紙コップを積み上げてタワーを作りました |
![]() |
|
9月
|
ダンプラ自画像① | ダンプレート素材に全身のシルエットを写しとって切り抜きます |
![]() |
ダンプラ自画像② | 人型に切り抜いたプレートに色を塗ったり飾り付けをしました | ||
10月
|
ぶどうレリーフ | 季節の果物を半立体的に表現しました |
![]() |
おさかな工作 | 本当にいるお魚や想像のお魚を工作しました |
![]() |
|
11月
|
箱のおうち① | ダンボールなどの紙の箱を材料におうちやお店などの建物を作りました |
![]() |
箱のおうち② | 色を塗ったり窓を開けたりして仕上げました | ||
12月
|
ビー玉コース① | ビー玉を転がして遊べるコースを作りました |
![]() |
ビー玉コース② | 着色や装飾をしてコースを仕上げました | ||
1月
|
ぐるぐるドローイング | 回転台の上に置いた紙に模様を描きます |
![]() |
スタンプゆきげしき | 簡単な方法で作ったスタンプで雪のイメージを描きます |
![]() |
|
2月
|
マラカス作り | ペットボトルをベースに降って鳴らす楽器を作りました |
![]() |
キラキラドローイング | 絵具を塗ってひっかいた跡がキラキラ光る絵を描きました |
![]() |
|
3月
|
デカルコマニー画 | 絵具を紙に挟んでできた偶然の模様を再構成して絵を作りました |
![]() |
なんでもカー | 自由な形に切った発泡スチロールにコロコロ回る車輪を付けて走るおもちゃを作りました |
![]() |