ピクチャーキッズカリキュラム 2016年1月~2017年3月
[2017年4月~2018年3月] [2018年4月~2019年3月] [2019年4月~2020年3月] [2020年6月~2021年3月]
カリキュラム
|
内容
|
||
1月
|
書き初めアート文字 | 文字を様々な素材でコラージュして書き初めをします |
![]() |
デカルコマニーボックス | 透明プラ板にデカルコマニーの技法で模様を作り、組み立てて箱を作ります |
![]() |
|
2月
|
冬の絵はがき① | はがきサイズの画用紙紙に水彩で着色し塩をまいて雪のような現象をつくります |
![]() |
冬の絵はがき② | 前回の紙に冬をテーマにした絵を描き、絵はがきに仕上げました | ||
3月
|
静物画「花と花瓶」① | 花や花瓶を観察して描き、切り抜きます |
![]() |
静物画「花と花瓶」② | 別紙に背景を描き、前回描いた花や花瓶を貼って仕上げました | ||
4月
|
水彩絵具を作って絵を描く |
顔料(色の粉)とメディウム(のり)を混ぜて、自分だけの水彩絵具を作り、絵を描きました |
![]() |
写真のコラージュ画 |
色々な写真を切り貼りして一枚の絵にしました |
![]() |
|
5月
|
風景画・別所沼を描く① |
近くの別所沼公園まで行き、水彩やパステルで別所沼の風景画を描きました |
![]() |
風景画・別所沼を描く② | |||
6月
|
物語の世界① |
本の中の一節から、思い描く物語の場面を想像して描きました |
![]() |
物語の世界② | |||
7月
|
ストロー画 | ストローを色々な長さに切り、グルーガンでつなげて絵柄を作りました |
![]() |
スタンプ画 | 発泡スチロールで作ったスタンプを押して、モザイクのような絵を描きます |
![]() |
|
8月
|
サマーセミナー2016 | 夏の特別カリキュラムより選択していただきました | |
9月
|
プラバンステンドグラス① | 下絵を描いて、透明なプラ板に写し取りました |
![]() |
プラバンステンドグラス② | 黒いビニールテープで枠を取り、裏面から着色してステンドグラス風な作品に仕上げました | ||
10月
|
水彩練習① | 水彩絵具の基本の使い方を練習しました |
![]() |
水彩練習② | グラデーションを生かした絵を描きました |
![]() |
|
11月
|
油絵・静物画① | いろいろな果物や野菜を卓上に組んで下描きし油絵具で塗り始めました |
![]() |
油絵・静物画② | モチーフを観察してさらに絵具を塗り重ね描き込みました | ||
12月
|
ステンシル影絵① | ステンシル技法の練習と型紙作りをしました |
![]() |
ステンシル影絵② | 黒い紙にステンシル。型紙のシルエットを生かした影絵のような作品に仕上げました。 | ||
2017
1月 |
クロスコラージュ① | 布を使ったコラージュ作品。絵柄を考え下地となる布から貼りました |
![]() |
クロスコラージュ② | 細部まで布素材や毛糸など貼って仕上げました | ||
2月
|
パステルで描くグラデーション画① | 自由な形に分割した画用紙のピースにパステルで色の変化(グラデーション)をつくり、バラバラにしたピースを再び組み合わせました |
![]() |
パステルで描くグラデーション画② | パステルを使ってメインの生き物などを描き、前回のグラデーション画を背景とした作品に仕上げました | ||
3月
|
桜ちぎり絵屏風① | 墨で桜の幹や枝ぶりを描き、桜色に染めた和紙をちぎって描いた木に貼ります |
![]() |
桜ちぎり絵屏風② | 台紙に模様などを描き、屏風のように立てて飾れる作品に仕上げました |