セミナー・イベント紹介
特別講座では普段のクラス内ではなかなか難しいものや、特別な画材などが必要なものなど楽しい講座をご用意しています。
☆定期講座一回だけの参加ももちろんOK!定期的に開催しております。
○人物クロッキー講座
毎月第3日曜の午後、裸婦を中心に行われます。
描く素材やポーズ時間、毎回様々なアプローチで人体構造の基本的な見方、動きやプロポーションを学びます。 [→クロッキーで使う画材のご案内] |
絵画教室alp会員でない方でも外部受講価格で参加可能です。
最新のクロッキー講座の詳細は、トップページ-お知らせ-に掲載してまいりますのでご覧ください。 |
☆特別講座はじめての方からベテランの方までを対象に、通常のクラスではできない、基礎から専門分野まで様々なジャンルの講座を、不定期に開講しております。(主に第1日曜午後) |
|
これまでに行った講座
|
|
○基礎デッサン講座 ○はじめての油絵講座 ○風景画講座 ○銅版画講座 ○画用液の基礎講座 ○古典技法講座 |
○やさしい水彩画講座 ○はじめての日本画講座 ○やさしい抽象画講座 ○印象派の油彩講座 ○色彩講座 ○コラージュ講座 |
※絵画教室alp会員でない方でも外部受講価格で参加可能です。 ※最新の特別講座については、トップページ-お知らせ-に掲載してまいりますのでご覧ください。 |
☆イベント フリー参加の楽しいイベントつくることを通して出会うこと、そんな豊かさを大切にしていきます。 |
|
○取材・探索スケッチツアー 旅先でスケッチブックを片手に、気に入った場所をスケッチしたり、自分だけのモチーフを探索。 「一人では勇気がなくてなかなかできない」そんな方も仲間と一緒に、教室以外の場所で楽しくすごせば、きっと良い出会いや発見につながることでしょう。 |
|
○美術館ツアー 「この絵はどう観たら良いのか?」「今の自分に良い刺激になる展覧会は?」など、講師や教室の方たちと一緒に行けば、今まで以上に収穫があるはずです。 | |
○日帰りスケッチツアー 春や秋のスケッチに適した季節に行います。 風景を描く上での基本から、スケッチのポイントを講義形式でじっくり学び、近くの別所沼公園や、各地の名所を訪ねて実践してみます。 |