Jr.アーティストカリキュラム 2023年4月~2024年3月
[2016年1月~2017年3月] [2017年4月~2018年3月] [2018年4月~2019年3月] [2019年4月~2020年3月] [2020年6月~2021年3月]
カリキュラム
|
内容
|
||
20234月
|
桜満開 | 満開の桜を描きました |
![]() 深海探検丸 |
深海探検丸① | ”深海探査船”を想像して作りました | ||
深海探検丸② | |||
キャラデザイン | 自分で考えたキャラクターを描きました | ||
5月
|
煮干し① | 煮干しを観察して描いてから立体で表現しました |
![]() 煮干し |
煮干し② | |||
煮干し③ | |||
沢山の〇 | 絵具の混色を考えながら色々な〇で模様を描きました | ||
6月
|
鳥を描く① |
剥製の鳥を観察して描きました |
![]() 鳥を描く |
鳥を描く② |
|||
鳥を描く③ |
|||
型つむり |
石膏などを使ってカタツムリを作りました | ||
7月
|
土偶 | 焼き物でシンプルな人形を作りました |
![]() 土偶 |
オリジナル飲料 | ペットボトルの中身とラベルをデザインしました | ||
大波小波 | 海の波を工作で表現しました | ||
Car的な置物 | のこぎりで切った木を組み合わせて車などの形の置物を作りました | ||
8月
|
風鈴(絵付) | ガラス製の風鈴と短冊に絵付けをしました |
![]() 風鈴 |
紙粘土器 | 紙粘土を使って縄文時代など昔の土器をイメージして作りました | ||
染め向日葵 | 布を染めたり色画用紙を使ってヒマワリの花を表現しました | ||
私の額縁 | 教室で描いた作品を飾ることができる額縁を作りました | ||
9月
|
プラ看板① | プラスチック系の素材で光る看板を作りました |
![]() プラ看板 |
プラ看板② | |||
プラ看板③ | |||
手を描く | 「手」をテーマに描きました | ||
10月
|
サンマをつくる | 秋の魚サンマを作りました |
![]() ラーミネーター |
棒人間 | 針金を組み合わせて人体を表現ました | ||
ラーミネーター2023① | ラミネート加工した自分自身の画像をもとに可動式マスコットをつくりました | ||
ラーミネーター2023② | |||
11月
|
自画像① | 自分の顔をじっくり時間をかけて描きました |
![]() ミニミラーBOX昔話 |
自画像② | |||
ミニミラーBOX昔話① | 小型のミラーボックスの中に昔話のワンシーンを作りました | ||
ミニミラーBOX昔話② | |||
12月
|
My茸① | キノコをテーマに立体的に表現しました |
![]() My茸 |
My茸② | |||
糸かけ絵 | 木の板に釘を打ってから毛糸を張りめぐらせて絵柄を表現しました | ||
ミニドラゴン | 来年の干支の辰(竜)をミニサイズで作りました | ||
20241月
|
皿 | 陶芸用の粘土で皿を作りました |
![]() キャンドルアート |
開運おみくじ | おみくじの箱と棒をセットで作りました | ||
キャンドルアート① | 熱で溶かしたロウソクで無地のロウソクに絵付けしました | ||
キャンドルアート② | |||
2月
|
とんがり毛糸 | 毛糸を固めて立体を作りました |
![]() ウッドボックス |
ストーンアニマル | 板の上に小石を並べて生き物を表現しました | ||
ウッドボックス① | 木の板きちんと測って切り、組み合わせて箱を作りました | ||
ウッドボックス② | |||
3月
|
春を彫る① | 板に春の抽象的なイメージを彫りました |
![]() 春を彫る |
春を彫る② | |||
ヒナゲシ | ヒナゲシの花を描きました | ||
三原色物画 | 赤・黄・青の色の三原色を使って植物を描きました |