Jr.アーティストクラス
塾やクラブが忙しくたって「造形だけはやめない」という根性者や、21世紀のピカソをめざす隠れた天才たちが楽しく質の高い作品を創り続けています。
10才頃からの観察力と創造力の発達は目覚ましいものがあります。
無理なくデッサン力を身につけ、本格的な素材と技法を体験することで、表現力という裏付けを得た彼等の可能性は更に飛躍します。
小学6年生以上(小学生クラス会員の場合は4年生以上)の対象のクラスです。
10才頃からの観察力と創造力の発達は目覚ましいものがあります。
無理なくデッサン力を身につけ、本格的な素材と技法を体験することで、表現力という裏付けを得た彼等の可能性は更に飛躍します。
小学6年生以上(小学生クラス会員の場合は4年生以上)の対象のクラスです。
Jr.アーティスト 週間スケジュール
1クラス120分6名までの少人数で指導しています
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
17:30- -19:30 △ 岡本 |
17:30- -19:30 〇 古内 |
17:30- -19:30 〇 大須賀 |
15:15- -17:15 × 吉 |
14:00- -16:00 × 吉武 |
講師の上にある○・×は体験授業の可不可になります(2023/11/04現在)
Jr.アーティスト 体験授業のご予約
土15:15 日14:00のクラスは定員人数の調整のため体験・入会を止めさせていただいております。(2023/03/28現在)
小学6年生から中学生や高校生のお子さまのための体験クラスになります。
Webからの無料体験のお申込は二日後の授業からになります。
前日や当日に体験されたい場合はお電話にてお問い合わせください。
小学6年生から中学生や高校生のお子さまのための体験クラスになります。
Webからの無料体験のお申込は二日後の授業からになります。
前日や当日に体験されたい場合はお電話にてお問い合わせください。
Jr.アーティスト カリキュラム
本格的な道具、技術、素材を用いて幅広い表現方法を学べるようなカリキュラムを組んでいます
月 | 週 | 内容 |
---|---|---|
9月 | 1 |
プラ看板(1)※ プラスチック系の素材で光る看板を作ります |
2 |
プラ看板(2)※ プラスチック系の素材で光る看板を作ります |
|
3 |
プラ看板(3)※ プラスチック系の素材で光る看板を作ります |
|
4 |
手を描く 「手」をテーマに描きます |
|
10月 | 1 |
サンマを作る※ 秋の魚サンマを作ります |
2 |
棒人間※ 針金を組み合わせて人物、人体を表現します |
|
3 |
ラーミネーター2023(1) 全身の画像を基にコラージュしながら可動式マスコットを作ります |
|
4 |
ラーミネーター2023(2)※ 全身の画像を基にコラージュしながら可動式マスコットを作ります |
|
11月 | 1 |
自画像(1) 自分の顔をじっくり時間をかけて観察して描きます |
2 |
自画像(2)※ 自分の顔をじっくり時間をかけて観察して描きます |
|
3 |
ミニミラーBOX昔話(1) 小型のミラーボックスの中に昔話のワンシーンを作ります |
|
4 |
ミニミラーBOX昔話(2)※ 小型のミラーボックスの中に昔話のワンシーンを作ります |
|
12月 | 1 |
My茸(1)※ 茸をテーマにオリジナルの作品を作ります |
2 |
My茸(2)※ 茸をテーマにオリジナルの作品を作ります |
|
3 |
糸かけ絵 木の板に釘を打ったものに毛糸を張り巡らせて絵柄を作ります |
|
4 |
ミニドラゴン 来年の干支の辰(竜)をミニサイズで作ります |
[→以前に行ったカリキュラム]
※がついたカリキュラムは12月に行うZOKEI展への出品予定の為、作品をお預かりいたします。
現在制作している制作風景の写真などはFacebookなどに掲載しています。
ご興味がございましたら浦和造形Facebookをご覧ください。
※がついたカリキュラムは12月に行うZOKEI展への出品予定の為、作品をお預かりいたします。
現在制作している制作風景の写真などはFacebookなどに掲載しています。
ご興味がございましたら浦和造形Facebookをご覧ください。
料金体系
※各教室とも入会時に授業料・維持費は1ヵ月分前納となります。入会金(入会時のみ) |
11,000円 |
設備費(入会時のみ) |
6,600円 |
Jr.アーティストクラス(月々) |
11,000円 |
Jr.アーティスト隔週クラス(月々) | 7,700円 |
維持費(月々) | 1,100円 |
展覧会費(月々) | 550円 |